子育て
PR

【ネントレ・安眠】 赤ちゃんが寝ない原因は?睡眠コンサルタントを雇うことにした理由

maru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
f:id:marussi:20200905133407j:image

こんにちは。

弟君の睡眠障害(ともいうほど頻繁に起きるため)問題を解決すべく専門家に頼ることにしたまるままです。

ついにお手上げ、降参です!

そこで探し始めたのは、その名も「睡眠コンサルタント」!

うん、それ何?!

これまで寝ない子を寝かせるための色々な「安眠のための方式」の話は聞いたことがありますが、睡眠コンサルタントって一般的にまだ広まってないですよね。

睡眠コンサルタントって何?

睡眠コンサルタントはその名の通り、赤ちゃんが自立して寝られるようにトレーニングを行う上で必要な手法の伝授したり、時には自宅を訪問してあやし方などを見せてくれたり、親と二人三脚でネントレのサポートをしてくれるベビー睡眠の専門家のことです。

欧米では資格もあり、割と普通にいるみたいですね。

私が睡眠コンサルタントの存在について聞いたのであるポットキャストから。

40年ほど助産師として活躍し、新生児育児本の著者でもあるオーストラリア人のCath Curtinさんが妊婦のために作った「Hello Bump」というポッドキャストシリーズで、赤ちゃんの睡眠問題は自分で解決しようとせず、専門家に相談するのが一番!ということを聞いていたのでした。

またいわゆる「ネントレ」は赤ちゃんが生後6ヶ月かつ8キロを超えてないうちは「やらない方が良い」と聞いていたので、これまではいくら私たちが苦しくても赤ちゃん優先でネントレはしませんでした(娘の時に散々ネントレに失敗したのも一つの理由ですが)。

今は体重と月齢の条件もクリアしています。

さらに、過去7ヶ月間一日8~9時間を夫婦で分けて寝ていて、特に最近は夫の睡眠時間の方が減ってきたため2人して忘れ物が酷く、他でも生活に影響が。

この前これはかなりヤバイと感じたきっかけが、児童館に行って帰る際に自分の荷物を置き忘れしたのにもかかわらず、帰宅した後児童館から電話がかかってくるまで「全く気がついてなかった」ことです。

その時「保育園に送ったつもりで」車に置き去りにし、死亡させた事件がニュースになってたのを思い出し、正直自分の記憶が飛んでる事にヒヤッっとしましたし、このまま寝不足が続くと本当に深刻な事態になりかねないと感じました。

前置きが長かったのですが、そこで友達やズボラ夫さんのパパママ交流コミュ(おすすめです!)で相談に乗ってもらい睡眠コンサルタントを紹介してもらうことになりました。

まず最初にオーストラリアに住む友達に紹介してもらった睡眠コンサルタントとは、電話で30分ほど初回の無料相談というのに乗ってもらい、まずは環境を整えるため数日前からネントレの準備も進めていたところでした(そう、1人で寝てもらうにはベビーベッドを再購入する羽目になるかもです)。

眼から鱗!鍵は○○のスケジュールだった?

そんな中、一昨日大学院の知り合いから突然連絡が。

彼女は今1歳半くらいの息子がいて、理系博士とMBAを両方持ってて「科学的な根拠のある育児をする」人なのですが、睡眠コンサルタントを雇った自分の経験をシェアしてくれました。

そしてその会話のなかの一つの質問で突然「ある事」に気づいたのです。

「最近お昼寝のスケジュールってどんな感じなの?」

–  「お昼寝なんてバラバラだよ。だって過去5ヶ月間(生まれてから殆ど)コロナで上の子が家にいて騒ぐから、ほぼまとめて寝ることなんて出来ないもん」

「マジで?そりゃ夜寝ないわ」

–  「‼️💡」

え?!そうか❗️昼寝が原因か❗️

夫が娘の昼寝のスケジュールを守らないと「ねえ、ちゃんと一貫性のあるスケジュールでしっかり昼寝させないと夜大変な事になるから、勝手に大人都合に合わせるのはやめよう」とかいつも自分で言ってて、

ママ友が「一歳なのになんか夜いつも起きるー」とか悩んでるのを聞いて、まあ、いつも大人のスケジュールに合わせて昼寝の時間とかバラバラだからだろうなーと思ってたのに、自分の子供だと全く気がついてなかったのでした…💦

弟君はアレルギーとアトピー性皮膚炎があり、吐き戻しも酷かったので、そっちの方に気を取られ、昼寝のスケジュールが未だバラバラなのは気にはなってても、夜の睡眠との因果関係についてなぜか結びつけて考えてなかったのです…

昼寝について聞かれて初めて、娘の時のことを色々思い出してみると、ちょうど生後7ヶ月の頃、娘の昼寝のスケジュールは

  • 午前9時ごろから1時間ほど
  • 正午くらいから1時間ほど
  • 午後4時ごろから30~40分ほど

と、とても規則正しいもので、夜も同様、夜11時、2時(たまにスキップ)、5時というふうにほぼ同じ時間に目を覚ましていました。

それに比べたら弟君は全くっていうほどスケジュールが決まっておらずバラバラ

実はちょっと前からだいたい同じ時間に眠くなってるなーと気がついたので、やっと規則的になってきたと思いながら寝かしつけてましたが、娘が家にいるときは眠れても20~30分くらいで邪魔されて起きてしまうことが殆ど。

結局不規則な時間に「寝れる時に寝る」という状況が続いていたのでした。

じゃ昼寝のスケジュールがちゃんとしてきたら夜もまとめて寝てくれるようになる?

睡眠コンサルタントいらない?と思い、昨日ある実験を。

できるだけ娘を外に連れて行ってもらい、弟君が眠くなった時にちゃんとまとめて寝られるようにしてみたのです。

すると?!

昨日の夜は、1時ちょっと前から4時半までなんと3時間半もまとめて寝てくれました。

正直信じられなくて、ただのまぐれだよね?!と思いたくなるくらいでした。

結局弟君がちゃんと寝てくれず私たち夫婦が寝不足で苦しんでたのは、間接的に「コロナのせい」?!だったのか…と思いたくなりますよね。笑

もちろん娘が静かな子だったなら、もし家が大きくてちゃんと昼寝ができる状況だったなら、こんなところにコロナの影響を感じることはなかったのかもしれませんが。

生活の中の考えもしなかったところでコロナの影響が出ている。。。

まさか

保育園自粛娘が家にいる弟君が昼寝できない40分おきに起きる

なんて図式ができるとは考えもしなかったです…

恐ろしい!

ということで、もしかしたら原因究明が出来たのかもしれないので、睡眠コンサルタントはもう雇わなくていいのかなと一瞬考えましたが、娘はまだまだ定期的には保育園に行かないので、ちゃんと昼寝をさせることは難しい状況ですし、自動的に添い乳や抱っこなしでも寝てくれるようにならないのも事実なので、引き続き睡眠コンサルタントに相談に乗ってもらうことにします。

これからも続けて弟君のネントレについて経過をまとめていきますので、ご興味のある方はまたブログに遊びにきてください!

1日でも早く普通に寝れる(3-4時間くらいまとめて寝れればそれで良い!)日がきて欲しいです…

Profile
penmaru
penmaru
リサーチャー
観察と文章好きのアラフォー。

外資でマーケティングとPMを経験したジェネラリスト。ブログ開設で保活経験を共有しようとしたが一度挫折。その後、育休中に100以上の記事を書いてからまた脱落するも、意外とブログが読まれていることに気付き妊娠・出産・子育てに役立ちそうな内容を更新している。ママタイトルを持つ前は旅行、サイクリング、写真が趣味。
記事URLをコピーしました