保育園
PR

【保育園】慣らし保育を終えて。泣かずにバイバイ?食事とお昼で躍進

maru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フルタイムで保育園に行けるとはまだまだ思えず終わってしまった4月でしが、ゴールデンウィークに入ってからもお休みなしで保育園に行ってたら良い事がありました!!慣らし保育はそろそろ終わり?という事で保育園の初日と比べてまとめてみました。

早迎えはうちの子だけ

ある日迎えにいくと同じ組のママにばったり。

「なんか熱出たらしくて呼び出しが入っちゃって…」

はあっ

じゃそうでない日はフルで来てたんですね!

〇〇君、お利口さんだ…

そう…

帰りの支度をしてる時に気がつくと汚れた洋服がまだ皆んな残ってて、早迎えはうちの子だけになっていたようです、汗

むやみに急がないと決めていたし、特に焦ってる訳ではないので心を無にしていたつもりでしたが、やっぱり目に入ってくるから気がついてしまったんです、笑

まさかの「全量」文字

f:id:marussi:20230504010154j:image

*保育園の食事です。

特に夜の授乳を止めた訳ではありません。

事情があり今でも添い寝をして夜起きてきて泣いたらすぐに授乳をしています。

昼間の食事の量もまだいつもバラバラ。

しかし…保育園だと別の赤ちゃん!

週明けになんの変化なのか、急に良く食べて、ミルクまで飲むようになりました!!

連絡ノートにはお昼もおやつも「全量」という文字が。

🥺ママはその文字を何度もみてうるうるです。

迎えにいくと担当保育士も嬉しそうに言ってくれました!!

実は「全量」の隣にはキラキラ✨星マークまで付いてます❤️

ミルクも沢山ではないけれど、毎回20mlほど飲むようになり、お腹が空いて辛い事はなさそう。

最初は何日も出てなかった💩も、快便へと向かっています。

え?泣かずにバイバイできた?

実は週明けの朝、大きな変化がありました。

担当保育士が抱っこ?と言うと、泣かずにバイバイ出来てたのです。

愛着形成が完結されたかな?というサインでした。

ちょっとは淋しい気持ちもあったけど、その日は本当に良く集中して仕事が出来たし、ソワソワせずに過ごせました。

これまでに意外と気にしてたんだな…と思いましたね。

そして迎えに行った時も、普通に笑顔でお部屋から出てきたのです。

担当保育士からも「今日はずっとご機嫌でした」と言われました。

その次の朝は別の保育士だったのですが、その時は嫌がって泣いてた娘ですが、担当保育士とはしっかり愛着形成が出来ているようです。

嬉しい成長ですね。

睡眠は後少し

最初は抱っこでも15分しか眠れなかったことを考えると、日々の成長はすごいもの。

今ではお布団で一人で30分は眠れるようになっていて、2〜3回ほど1時間眠れたこともありました。

しかもお家で特に一人で寝れてないのに保育園で出来ているのは、保育園にいる時は一人で寝るんだ、というのに慣れてきた証拠かもしれません。

これまで昼間にあまり眠れなくて本当に可哀想だったのですが、少し休めるようになって本当に良かったです。

これから少しずつ時間が伸びていけば家に帰ってから午後寝をすることも減って生活リズムがさらに整うと思いますし、夜の睡眠もどんどん良くなっていくと思います。

実は夕方家での睡眠も少し良くなっていて、確かにまだまだ頻繁に起きてはくるのですが、慣らし保育が始まった頃、ストレスだったのか私がずっと隣にいないと起きてきた頃とは大違いで、1時間は眠っていられるようになりました。

慣らし保育にかかった期間と変化比較

食事も睡眠もだいぶスムーズになってきたので、そろそろフルタイムでも良いのではないか、と担当保育士から言われました。

ゴールデンウィーク前の娘の様子を見て、自分の中では今回の慣らし保育はこれで終了したと考えています。

ゴールデンウィーク明けの1週間は休みの間崩れてきていたリズムを戻す必要が出てくるかもしれませんが、いよいよフルタイムで預けられると思います。

【ロクシタン】母の日ギフト特集

慣らし保育期間をまとめてみると

  • 期間:4月4日から21日間
  • おやすみ:0日
  • 預けた時間:1時間 → 7時間(8時間の予定)
  • 食事:2口 → 全量
  • ミルク:飲まない → 20ml
  • 睡眠:抱っこで15分 → 抱っこなし布団で1時間

今回はなんと奇跡的にお休みや呼び出しがゼロでした。熱を出した時は金曜日の午後に出て、土曜日には解熱してましたし、風邪は引いていても咳と鼻水が少し出ていたくらい。

慣らし保育をしていて一度も呼び出しがなかったのは今回が初めてです。

いつも思うのですが、食事と睡眠に関しては保育園を「神様」と呼べるほど。

様々なテクニックとお友達の影響(環境)で、保育園に行き出すと食べるようになる、眠れるようになる。本人も保育士もとても頑張っている結果だと思います。

慣らし保育は時間がかかるもの、焦る必要はない

慣らし保育は少しずつママとお家での生活から離れていく過程なので、時間がかかりますし、計画を立てて急いだからといってその通りには絶対行かないもの。

赤ちゃんの体調と相談しながらゆっくり慣れていく、無理をしないというのが大切だと感じました。

赤ちゃんのリズムに合わせていくことで、気がつくと慣れてくれて、長期的に見てポジティブな結果へとつながると思います。

ゴールデンウィーク中は娘ちゃんと濃厚な毎日を過ごし、また連休明けの保育園はどうなるか、楽しみですね。

皆さんの慣らし保育もそろそろゴールは見えてきましたでしょうか?あと少し!赤ちゃんの調子を見ながらゆる〜くやっていきましょう!

Profile
penmaru
penmaru
リサーチャー
観察と文章好きのアラフォー。

外資でマーケティングとPMを経験したジェネラリスト。ブログ開設で保活経験を共有しようとしたが一度挫折。その後、育休中に100以上の記事を書いてからまた脱落するも、意外とブログが読まれていることに気付き妊娠・出産・子育てに役立ちそうな内容を更新している。ママタイトルを持つ前は旅行、サイクリング、写真が趣味。
記事URLをコピーしました