【出産準備】持ち物リスト・入院バッグのまとめ
まだ年末年始の休みで緊張感がなかなか湧いてこない時期ですが、そろそろ入院バッグの整理を終わらせないといけないと考え、リストを作ってみました。
前回は愛育病院での出産、今回は聖路加国際病院での出産となりますので、前回の経験を少し考えながらバッグをまとめています。
(ちなみに私は予定帝王切開なので、陣痛バッグは用意しません。母子手帳とLサイズのお産用のパッドを持ち歩いているだけです。)
入院バッグの中身を見直してアップデートしています。
出産準備:持ち物リスト・入院バッグを見直しました – アラフォーワーママの日常記録
再び軽い出血
実は今日これをやり始めたのには理由がありまして。😂
ここ数日無理して歩き過ぎたせいか、今日公園・スーパーの帰りに出血してしまいました。
約1時間くらい外に居て、実はずっと動いていた訳でもなく休みながらの移動でしたが。
確かに途中で階段を登ったりはしましたし、お腹がキツイなという感じはしていました。
ほぼ家に着いた時になんか流れてるなーって感じがして(汗)みてみたら出血を確認。
一応30分ほど様子をみましたが、病院に電話して救急外来へ駆け込むことに。泣
正直、多分大丈夫だとは思っていましたが、万が一を考え何かあってはいけないので念の為行きました。
結果は問題なし。
実は今も少量の出血は続いていますが、胎動もちゃんとあるのでおそらく問題ないんだと思います。
お医者さんに「今生まれたら早産になります。後37週までもう少しなので、極力無理せずに過ごしてください。歩き過ぎるのも控えましょうね。」と言われてしまいました。😕
確かにここ1週間ほぼ毎日出歩いていたので、ちょっと反省。
なので産休に入ってからとけていた緊張感を取り戻し、早く準備を終わらせなきゃ!と思ったのです。
前置きが長くなってしまいましたが、下記が聖路加から用意するように言われたものと、自分で用意していくものリストの中身です。
聖路加からもらった入院時の持ち物リスト
自分で用意するもの
- 書類関係:母子手帳・診察券・保険証(その他病院から渡された同意書など)
- ママの衣類:パジャマ・長めのカーディガン(お尻まで隠れるくらいのもの)・ブラジャーの洗い替え
- ベビー用品:肌着、ベビー服、おくるみなど(退院まで)
- その他:フェイスタオル・洗面用具・スリッパ・筆記用具
入院中に渡されるもの
- 出産用ウェア
- レッグウォーマー
- さらし1枚
- 出産用ショーツ
- ナプキン類
- 産後用ショーツ2枚
- ティッシュペーパー
- ブラジャー1枚
- 母乳パット1ペア
- 綿棒
- へその緒ケース
- ガーゼハンカチ2枚
その他シャンプー、リンス、ボディーソープは病室に付いているようです。
この中でも愛育病院の時はなかったものを太文字にしてみました。
愛育の時よりも色々用意されている様子です。
前回の経験も考えてまとめた今回の持ち物リスト
自分用
- パジャマ3枚
- カーディガン2枚
- ブラジャー2枚(無印良品)
- マタニティー着圧ソックス2足(帝王切開のため必須)
- 産後用ショーツ2枚(前回もらったもので対応)
- お産用ケアパッド(LとM各サイズ1パック)
- 乳首クリーム(Medela メデラ)
- 母乳パッド6ペア
- フェイスタオル3枚
- 洗面用具
- ローションティッシュペーパー
- スリッパ
- 筆記用具
- メガネ
- コンタクトレンズ
十分な着替えの用意
病院から渡された持ち物リストに比べると色々追加されています。
前回少し辛かったのが着替えを十分に持っていなかったこと。
緊急帝王切開になり入院の日数が伸びていたのも一つの理由でした。
何日も同じパジャマを着たりショーツを変えられないのは、帝王切開で直ぐにシャワーを浴びれなかった私にとっては辛かったので、今回は余分に着替えを用意することにしました。
産褥パッドと乳首クリーム
いわゆる産褥パッドに関してですが、前回病院から渡されたものが途中で足りなくなっていたのと、羽が付いてないタイプだったので使いづらく殆ど自分で用意していったものを使ったので、今回も同じように別途準備しています。
また、初めての授乳ではとにかく乳首がヒリヒリして耐えられなかったので、Medela メデラの乳首クリームが欠かせませんでした。
前回は小さいサイズを購入して持っていたのですが、全く足りなかったのと、産後しばらく使うことになるので、今回は大きいサイズを用意しました。
母乳パッドも私の場合母乳の出が良く、4日目くらいからは結構漏れて服が台無しになっていたので、今回は余分に準備しています。
一年ほど授乳をしてみて良いと感じたのがピジョンの母乳パッドでした。
下記に上記リストに入っている商品のいくつかのリンクを貼っておきますので、必要な方はご覧になってみてください。
赤ちゃん用
赤ちゃんの場合、毎日のお着替えやオムツは病院に用意されていますので、余分なものは必要はありませんが、前回は退院する1日前にオムツが足りなくなり購入する必要がありました。
ただ、オムツはかなり場所を取るので、足りなくなったらその時に購入することにします。
お尻拭きとフタについて
前回あれば良かったかなと思ったのが、厚手のお尻拭き。
病院で渡されるものである程度間に合うとは思いますが、これまで試行錯誤をして我が家でこの2年間使ってきたお尻拭きを持っていく予定です。
水分の量、大きさ、厚み全て◎
さらに気持ち悪いと泣き叫ぶ新生児のオムツ替えを助けてくれるのが、意外なアイテム「お尻拭きのフタ」!笑
これ最初は何だろうと思っていたのですが、本当に優れものでこれさえ何枚か持ってれば楽チン、ということで、複数枚を購入しています。
前回の妊娠中にお尻吹き入れとか購入しましたが、要らなかったです😅
このフタ、ダイソーでも売ってるみたいですが、私は色別に用途を分けているので、いくつか違うデザインと色のセットをアマゾンで購入しています。
爪切り
新生児って意外と爪が伸びていて自分の顔を引っかいて傷つけたりするので、爪切りを用意しました(私は爪切りセットを一式購入してますが、これまでの2年間ハサミしか使っていませんので、参考までに)。
授乳しながら爪を切ったりしていたのが、懐かしいですね。
授乳しながらガーゼハンカチも結構使いますので、病院でも用意はしてくれますが、自分でも数枚追加で持っていきます。
退院時に必要なアイテム
また前回は退院の際抱っこ紐も何も用意をしておらず、何とまるを素手で抱っこしてビビりながらタクシーで帰ってきたので(今考えるとありえないですね)、今回はベビースリングを用意していくつもりです。
洋服類
退院時の天気が読めないので、帽子と足つきのボディオールと普通に肌着の上に着せる上下の洋服を用意しています。
前回失敗したのが、小さい洋服を用意しすぎたこと。
まるは大きく生まれ、成長も早かったので、用意していた3ヶ月児用の服が1ヶ月でサイズアウトしてしまいました。
なので、今回は外着を70サイズで一枚しか用意せず、様子をみながら必要に応じて購入する予定です。
一応ベビー服の水通しは下記の洗剤を使いました。
他にも色々出ていると思いますが、最終的に定着して、まるの服の洗濯にずっと使ってきた洗剤と柔軟剤。結構オススメで、柔軟剤は自分の服にも使っちゃってます。笑
その他
- 母子手帳
- 診察券
- 保険証(その他病院から渡された同意書など)
- カメラ
- キンドル
- パソコン
カメラは前回と同じく、生まれて間もない時期だけでも高画質の写真を残したいのでミラレスの一眼レフを用意します。
また帝王切開だと手術前日を含め1週間ほど入院することになるので、病室にいる間に暇をつぶせるアイテムが必須かと。笑
そこでキンドルとパソコンを持って行くことにしました。
こんな感じで入院バッグがやっとまとまりました。
上記のリスト全て、一応小さめのスーツケースに一応全部入りました。
前回は足りないものを夫にお願いして持ってきてもらったりもしましたが、今回はまるもいますし、夫もなかなか自由には動けないと考え、思いつく必要なものをできるだけ最初から持っていく予定です。
こうやってちゃんと用意を済ませるといざという時にサッーと動けるので安心ですね。
今日は入院バッグについて書いてみました。
手術予定日も残すところ4週間を切りました。
緊張、緊張!出産って何度やってもきっと慣れるものではないでしょうね…